バイク日記
ティッタカスター近影
1999年9月5日 日曜日
ルート:北埼ダンボール〜不明〜埼玉水族館〜不明〜北埼ダンボール
メンバー:「team空冷」の皆さん(やっちゃん、クラくん、いちろーと彼女)
走行時間:3時間
走行距離:40km
前日熊谷で「ポケモン」を見た帰りに友達の古着屋に寄ったらいちろーがいて、この前北海道に行ってきたことを話した。するとかなりびびったらしく(なんで?)、彼らはこの前ツーリングに行った後、全然ツーリングに行ってなかったらしいので、今度また行こうよ的な話になった。すると、目の前を下品な音を指せながら、やっちゃんのドラッグスターが通りすぎていった。JAMSにご出勤らしい。オレ達には気づかなかったので、追っかけてJAMSまで行く。そこでまた、ツーリングに行こうと言う話になり、北海道の話とかもしてから、帰ってきた。
いつツーリングに行こうとかは話してなかったんだけど、今日の昼にいきなり自宅の電話にやっちゃんから電話がかかってきて、小学校以来ほとんどかけてきたことなんて無かったのに、よく電話番号覚えていたなあと感心する。やっちゃんは朝の7時まで仕事だったらしいんだけど、いちろーにたたき起こされたそう。つえーなー。1時に北埼ダンボールに行く約束をする。
前回は、こっ汚いバイクで行っちゃったので洗車などしてみる。磨けばオレのバイクだってまだまだイケんのよ。でも磨いてみるとあちこち錆びていることに気づく。1年前はピカピカだったのになあ。新車で買って、ここまで錆びさせるのも大変なもんだな。
いちろーが少し遅れて来て、さてどこに行こうかという問題になった。まあどこでもいいんだけど。そんで激論が交わされる中、羽生の埼玉水族館に決定。まじかよ。
水族館まで片道20km。近い。それでもなんか知らんが1時間かかった。でもそんなもんかな、ここらへん走るのは。
ここの水族館に来るのは小学生以来くらい。本当に久しぶり。前来たときは、でっかいソウギョがいた。くだらなかった記憶がある。そのときのイメージで、どうしょうもないところかなと思ったら、案外緑の多いいいところだった。家族連れたくさん来ていて、ちょっとしたピクニックが出来そう。水族館自体には入らず、外のベンチでアイスを食べながら話をする。
1時間くらいそんな感じで話をしながら休んで、帰途についた。そんでその帰り道。なんと北海道で会ったボクサーにすれ違った。向こうは気づかなかったみたいだけど、あの黄土色っぽい変なジージャンはボクサーに間違い無い。びっくり。
やっぱり、今回のツーリングでも思ったのは、ノーマルはほんとに恥ずかしいと言うこと。あまりに恥ずかしかったので、家に帰ってきてから後ろのシートを外しちゃった。これで少しは見られるだろ。あとはとりあえず、マフラーは高いので、ハンドル・ウインカーから変えていきたい。
そんな感じです。
1999年8月1日 日曜日
ルート 往路: 村道―不明(爆走農道)―R407―不明(無意味なワインディング)―氷屋 復路: 往路の逆
メンバー 「team空冷」の皆さん(やっちゃん・ドラッグスター400/クラくん・ハーレーダビッドソンFLsts/いちろーと彼女・SR400/啓介と彼女・TW200)
走行時間 4時間強
走行距離 約80キロ
カラテカが携帯の充電器を行田に忘れちゃったので、それを取りに帰ったついでにファミレスで飯を食う。これが4時頃かな、朝のね。そしたらそこに、熊谷でアメリカンバーをやっているやっちゃん御一行が入ってきた。仕事上がって飯を食いに来たらしい。彼は最近ドラッグスターを買って、バイク乗りたさまんまん。次の日(その日なんだけど)ツーリングに行く予定だったらしく、俺も行くことに。
睡眠時間3時間で、12時に北埼ダンボール(やっちゃん家)に行く。家を出るときにバイクちょっと汚いかな、と思ったんだけどそこらへんはまあ気にせずに。家に着くと、やっちゃんのお兄さんが(バーのマスター)、やっちゃんの奥さんの弟と車を洗ってた。この車が凄い。ポンティアックのボンネビルと言う車。でけー。でも、動かないらしく要レストア。洗車してる最中に雨漏りしてた。でもカッケェ。さすがアメリカン。250万円だそう。
それから、二人でクラくん家に行く。彼がハーレー買ったって言うのは聞いていたから、「どんなもんなんかね?」と思い見せてもらう。車庫見たら、スティードとクラブマンも置いてあり、ハーレーを見る前にちょっとびびる。そんでハーレーなんだけど、これがもうすげえ。そしてでけえ。エンジンかけたら、エキゾーストノートはカミナリ様のよう。1340ccだって。こんなでけー音でよく掴まんないもんだ。ノーマルなのにこんなでけー音がするんじゃ、マフラー変えたらどうなっちゃうんだろ。オレもとりあえず、マフラーだけは変えよう。こんなせこい音じゃ恥ずかしいから。
その後、いちろー家に行き、いちろーといちろーの彼女、啓介と啓介の彼女に合流。実は行き先を聞いていなかったので、どこに行くかは分からない。何やら群馬県の太田市あたりに行くらしい。そこに何があるのかは知らんが。でもとりあえず出発。みんな根性のない奴ばっかなので、途中何度も休みながら行く。「team空冷」は、セイフティードライビングがモットー。みんなでどでかい音をさせながら(ノーマルマフラーなのはオレだけ。むちゃくちゃ恥ずかしい。それにみんなのバイクはピッカピカだし)速度制限を守って、安全運転を敢行した。それにしても、とにかく暑い。みんな空冷エンジンなので余計だ。くんちゃんというシャドウ750を持ってる奴がいるんだが、そのバイクは水冷で今回のツーリングには参加できなかった。残念。本当は大型免許まだ持ってないからなんだけど。
びっくりしたのは、実は景色が結構きれいだってこと。普段は気づかないもんだね。田舎に住んでるんだなあというのを改めて実感。これを読んでる人は、よく地理感覚がつかめないだろうけど、太田っていうとすぐ近くなのね。もうほとんど近所。そんなところが、こんなに眺めのいいところだとは思わなかった。とくに、橋の上だから写真は取れなかったけど、利根川の眺めは素晴らしかった。見せられなくて残念。
氷屋に到着。というか、目的地は本当は氷屋じゃないんだけどね。オレはどこだか知らないけど。とにかく、迷っちゃってくそ暑かったし、やっちゃんが5時から仕事もあるので、そこで少し休んでから帰ることにした。そこでかき氷を食べてると、結構ツーリングバイクが通る。好きな人は好きなのね、このくそ暑いのに。オレ達もだけど。いやー、涼しい。うめー、かき氷最高。これからは三食かき氷でいいよ。
帰りも、だりーし、R407がクソ渋滞だったので、休み休み帰る。とにかく根性がない。若者が一人もいないのは間違いないところ。すぐにタバコとジュースを欲しがる。そういえば、やっちゃんは胸ポケットにタバコを入れていて、3箱落としていた。多分みんなが分かれた後、啓介が拾いに行くだろう。いつもシケモク吸ってるから。
やっちゃんの仕事の時間ぎりぎりだったので、JAMS(バーの名前)に直帰。するとまだ誰も来ていなくて、だらだら時間をつぶす。5時から始まってるはずなのに、5時15分にマスターに電話かけたら、やっちゃんの奥さんとデニーズで飯食ってた。兄弟そろってやる気がないなあ。
その後流れ解散。今度の日曜にもまたやるって言ってたけど、土曜日からオレ様北海道に行っちゃうからね。ぷぷぷ。皆さんはクソ暑い本州でごゆっくり。涼しい(というか寒いんだけど)北海道ツーリングを満喫してきます。早く行きたいなー。帰ってきたら、北海道日記をアップするから、お楽しみに。